第30回根研究集会プログラム

開催案内はこちらをクリック

<日時> 2009年5月9日(土)10:00〜
<場所> 道立足寄少年自然の家ネイパル足寄 (研修室)

10:00〜10:30 受付・ポスター展示

口頭発表(午前の部)
【座長:仁木輝緒 拓殖大学工学部】
10:30〜10:45 O1 マイクロバブルによる酸素富加が水耕ネギの生育と養分吸収に与える
             影響
             中野明正1*・大木浩2・池部徹男3・宇和川博4・鈴木克己1・高市益行1
             (1野菜茶業研究所・2千葉県農林総合研究センター
              ・3グローバリーテック(株) ・4関西電力(株))
10:45〜11:00 O2 微小酸素センサーによる根組織内の酸素濃度の測定
             高橋三男1*・仁木輝緒2(1東京高専・物質工・2拓殖大・工)
11:00〜11:15 O3 湿地生樹木における根への酸素供給
                −根内酸素濃度の実測と二次通気組織の観察−
             裄V萌人1*・益守眞也1・山ノ下卓2・江崎五郎3・丹下健1
             (1東京大学大学院農学生命科学研究科
              ・2東京大学アジア生物資源環境研究センター・3林野庁)

【座長:巽 二郎 京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター】
11:15〜11:30 O4 イネの側根の発達に関わるRcn1/OsABCG5遺伝子
             嬉杏奈1*・安藤美保2・小川敦史3・木藤新一郎4・塩野克宏2・阿部淳5
             ・中園幹生2・得字圭彦1・木下幹朗1・高牟礼逸朗6・加藤清明1
             (1帯広畜産大学・2東大院農学生命科学・3秋田県立大学
              ・4岩手大学農学部附属寒冷バイオシステム研究センター
              ・5東京大学・6北大農院)
11:30〜11:45 O5 薬用植物カンゾウ(甘草、Glycyrrhiza uralensis)のストロン培養システム
             による クローン増殖について
             高上馬希重(北海道医療大学)
11:45〜12:00 O6 ルートモデルによるテンサイの根系構造と形成過程について
             吉田渡(東京農業大学生物産業学部)

12:00〜13:30    昼休み
13:30〜14:00    根研究会2009年度総会

【座長:唐原一郎 富山大学 大学院理工学研究部(理学)】
14:00〜15:00 S1 根の成長追跡30年、オーキシンとジベレリンによる制御
             谷本英一(名古屋市立大学・院・システム自然科学(名誉教授))

15:00〜15:15   休憩

口頭発表(午後の部)
【座長:藤巻玲路 横浜国立大学 大学院環境情報研究院】
15:15〜15:30 O7 ハイマツの樹形は根系の発達によって決まっている
             久米篤 (九州大学 農学研究院)
15:30〜15:45 O8 連続スキャナ画像に基づくコナラ細根の動態解析手法の開発
             大橋瑞江1*・中野愛子1・木村敏文1・壇浦正子2・池野英利3
             (1兵庫県立大環境人間・2京大農・3兵庫県立大環境人間)
15:45〜16:00 O9 樹木細根生産量の新たな評価方法としてのルートメッシュ法 
                -設置方法についての検討-
             平野恭弘1*・野口享太郎2・大橋瑞江3・菱拓雄4・牧田直樹5
              ・Leena Finer6
             (1森林総研関西・2森林総研四国・3兵庫県立大・4九州大・5神戸大
              ・6フィンランド森林研)

16:00〜17:30 ポスター発表
P1 短節間カボチャ「TC2A」の根系発達と窒素吸収
   辻博之,杉戸智子,杉山慶太,村上則幸,大下泰生(北海道農業研究センター)
P2 冷温帯林における細根生産・枯死の季節変動と年変動
   福澤加里部1*・柴田英昭1・高木健太郎1・佐藤冬樹1・笹賀一郎1・小池孝良2
   (1北大・北方生物圏セ・2北大院・農)
P3 薬用植物(カンゾウ)の成長に及ぼす土質・水分条件の影響
   大嶺 聖(九州大学大学院工学研究院)
P4 転換畑におけるアズキの生育と根系発育
   小森二葉1*・阪口太一1・川邊有美1・大橋善之2・大門弘幸1 
    ( 1大阪府立大学大学院生命環境科学研究科,2京都府丹後農業研究所)
P5 タイ熱帯季節林における細根分解
   藤巻玲路1*・武田博清2・Decha Wiwatwitaya3(1横浜国大・2同志社大・3カセサート大)
P6 幼茶樹生育に及ぼすLED連続照射の影響
   本間知夫1*・安齋孝祥1・松尾喜義2・金満伸央3・佐藤浩3・平本廣幸3
    (1千葉科学大学・2野菜茶業研究所・3スタンレー電気株式会社)
P7 直径の異なるヒノキ細根の生産速度:3年間の観測結果
   野口享太郎1*・韓慶民2・川崎達郎2・金子真司2・高橋正通2・千葉幸弘2
    (1森林総研四国・2森林総研)
P8 樹木細根呼吸量を規定するものは何なのか?
    〜ヒノキ林における細根呼吸量と形態特性の関係〜
   牧田直樹1*・平野恭弘2・溝口岳男2・小南裕志2・石井弘明3
    (1神大院農・2森林総研関西・3神大院農)
P9 イネ種子根の片側マンニトール処理が内部組織の発達に与える影響 
      -通気組織の発達の定量的解析-
   梅村このみ1*・ 唐原一郎2(1富山大・理・生物・ 2富山大・院・理工)
P10 スギ根材の応力解放ひずみ
    山下香菜(森林総合研究所)
P11 ヒノキの細根と葉の初期分解と分解にともなう養分動態
   藤井佐織1*・武田博清2 (1京大・農・2同志社大・理工)
P12 天水田での収量安定性を目指した根系形態改良の試み
    犬飼義明(名大院生命農学)

18:00〜20:00 食事・懇親会・入浴

トップへ